
出典:https://www.vitalthrills.com/
40歳→26歳に年齢をサバヨミして、恋に仕事に頑張るライザがとっても素敵なラブ・コメディ。ニューヨークを舞台にしたおしゃれなドラマで、『セックス・アンド・ザ・シティ』『NYガールズ・ダイアリー』などのガールズ・ドラマが好きな方は絶対おすすめ♪シーズン7の見どころや感想を、ネタバレなしでレビュー!(※シーズン7のネタバレはありませんが、これまでのシーズンのネタバレを多少含むのでまだご覧になっていない方はご注意を。)
『ライザのサバヨミ大作戦』シーズン7のあらすじ
ダイアナとエンゾの結婚式でチャールズはライザにプロポーズするが、突然のことに戸惑ったライザは返事を保留にしてしまう。
ケルシーはクインからの出資を断りミレニアムに残り、理事会のメンバーとなる。ライザとチャールズは二人の求めるものが違うことが分かり、関係がギクシャクしていく。
ライザとケルシーは新人作家発掘のワークショップ「インクベーター」を立ち上げ、軌道に乗り出すが収益化させるのに四苦八苦する。
紆余曲折を経たライザの恋とキャリアは、ファイナル・シーズンでどういう結末を迎えるのか?
シーズン6のレビューはこちらをチェック ↓
『ライザのサバヨミ大作戦』シーズン7を視聴した感想
超大好きなドラマがついにファイナルを迎えました!ほんとおもしろかったなこのシリーズ♪
ニューヨークの出版会社を舞台に年齢をサバ読みしたライザの恋と仕事に奮闘する姿を描いて、ケルシーと同じミレニアム世代と、ライザと同じ世代の両方が楽しめる恋愛ドラメディです。
女子のハートを鷲掴みにする展開と胸キュンの連続で、本当に楽しませてくれました。
ライザの恋と友情をはじめ、出版界でサバイバルしていくライザとケルシーの仕事ぶりも見応えがありお仕事ドラマとしてもおすすめです。
ライザのサバ読みのきっかけになった15歳年下のジョシュとの恋愛や、上司のチャールズとの恋など常にヤキモキさせられっぱなしでした。
ライザの恋とキャリアがどういう結末を迎えるのか気になって仕方ありませんでしたが、エンディングがすごくよかった!
大好きなドラマが終わってしまうのは寂しいですが、年齢的にも近いライザを見ているとたくさん元気と勇気をもらえました。海外ガールズ・ドラマが好き!という方にイチオシのドラマですよ♪
『ライザのサバヨミ大作戦』を視聴できる動画配信サービスは?
現在『ライザのサバヨミ大作戦』を視聴できる動画配信サービスは、Huluのみになっています。
Huluは100,000本以上の映画・ドラマ・アニメ・バラエティを楽しめるオンライン動画配信サービスで、人気の作品が見放題で視聴可能です。
※紹介している作品は、2023年8月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページにてご確認ください。
『ライザのサバヨミ大作戦』シーズン7の見どころ・解説・考察
ライザの恋の結末は⁉
この投稿をInstagramで見る
ついにシーズン7でシリーズ・ファイナルを迎え、ライザの恋とキャリアがどうなるのかもうドキドキ!
年下のジョシュと上司のチャールズとは何度もくっついたり離れたりを繰り返していましたが、果たしてライザの運命の人はどっちなのか?
二人とも超いい男だしライザが羨ましい!ちなみに筆者は絶対ジョシュ推し♡ライザみたいに年下イケメンと恋愛したいー、と勝手に妄想が膨らみます。
ライザの恋がどうなるかとヤキモキしましたが、とってもいいエンディングで個人的には大満足でした。
シーズン7の悪役
人使いの荒いダイアナがイタリアへ新婚旅行に行き登場しない分、作家で投資家のクインが嫌な役回りを引き受けシーズン7の悪役に。
シーズン6でも掴みどころのない人物として描かれましたが、プライドが高く人を巧みに操るクインは、エンピリカルの投資から突然手を引くなど本心が分かりにくい鋼鉄の女。
チャールズに気がありライザの邪魔をするなど、ライザにしてみたら目の上のたんこぶのような存在です。シーズン7ではチャールズとライザを引っ掻き回す、超嫌みな役として存在感を発揮します。
ライザとケルシーの友情
この投稿をInstagramで見る
シーズン1では20代前半だったケルシーも30歳目前になり、サバ読みしていたライザもアラフォーからアラフィフに。
ライザのサバ読みを知ったときのケルシーは相当なショックを受けましたが、それを乗り越え二人の友情と絆は揺るぎないものになります。
ミレニアムを設立して成功させ、シーズン7ではインクベーターを立ち上げ常に新しいことにチャレンジしてきた二人の関係は、友達を超えた同志のような存在です。
二人の友情はシーズンを通しての見どころのひとつで、友達に年齢や世代は関係ない!と改めて思わせてくれる友情が本当に素敵です。
インクベーター
ライザとケルシーはミレニアムの次に、新人発掘の新しいワークショップ「インクベーター」を立ち上げます。「インクベーター」のインクは本を印刷するときに使うインク、ベーターは「インキュべーター」のこと。
「インキュべーター」は生まれたばかりの乳幼児を育てる保育器を意味しますが、新しいビジネスの起業家やベンチャー企業を支援するときの言葉としても使われます。
インクとインキュべーターを合わせて、「インクベーター」とはナイスなネーミング。新しい視点で新人作家を発掘する場として、シーズン7の要となる重要なプロットとして登場します。
ゼインとダイアナは降板?
この投稿をInstagramで見る
シーズン6でエンゾと結婚したダイアナはイタリアへ新婚旅行に行き、少しだけビデオ通話で登場する以外出演シーンはなし。ダイアナの代わりにローレンが仕事を引き継ぎ、出演シーンが大幅にアップしています。
いつもディーバな態度のダイアナがいないと寂しい気がして、嫌味だけれどなぜか嫌いになれないキャラなんですよね。
シーズン6ではケルシーと本気で向き合うつもりになったゼインですが、第1話に少し出演したのみでその後は登場せず。
すごく不自然な設定に「?」となりましたが、二人とも新型コロナウィルスのパンデミックの関係でスケジュールの都合がつかず、番組がファイナル用に用意していたストーリーは大幅に変更になったのだとか。
ゼイン役のチャールズ・マイケル・デイビスは『NCIS:ニューオーリンズ』との掛け持ちで、コロナ禍の中飛行機で行ったり来たり移動するのは無理だったそう。
シリーズに貢献してきた主要キャストが、ファイナル・シーズンに出演できなかったのはとっても残念です!
『ライザのサバヨミ大作戦』のネット上での評判は?
ライザのサバヨミ大作戦
〜younger〜大好きなダーレンスター様の
作品🫦🗽NYで仕事に恋に自分探しにを
模擬体験できるし
楽しいだけじゃなくて 学ぶ事が多いドラマやで🔥
日本ではエミリーパリへ行くが有名すぎて
隠れてるけど日本でもたくさんの人に見てほしいな!吹き替えが最高だしね💘 pic.twitter.com/K9rTOZ0wjq
— KJ (@GoRuuktt) June 29, 2022
「ライザのサバヨミ大作戦!」はあえてダサいタイトルをつけてるのか!
ビバリー見てた世代に『Younger』は響くと思うんだよなあ!私も知人に「ハマってる!チャールズ最高!」って言いまくってる。(でも布教という押し付けはしたくないのです……)— Chloe (@Chloe77066420) June 29, 2022
『ライザのサバヨミ大作戦』シーズン7まとめ
シーズン7も文句なくおもしろかったです!大好きなドラマがついにファイナルを迎え、すごく寂しい。サバ読みがいつバレるのかとヒヤヒヤしつつも、恋と仕事に頑張るライザの活躍は本当に楽しかった!
『セックス・アンド・ザ・シティ』『NYガールズ・ダイアリー』などの海外ガールズ・ドラマが好きな方におすすめです。
全7シーズンと長いですが、1話が20~25分と短いので1シーズンをあっという間に観終えてしまいますよ。huluに加入されている方は、ぜひチェックしてみてください♪