
出典:https://tv.apple.com/
人種、国、世代の異なる女性達の生き方を、シュールに描いたおすすめオムニバス・ドラマ。サクッと楽しめるけれど、時にグサッと刺さる本音もあって女性はきっと楽しめるはず!本作のあらすじや見どころなどを、ネタバレなしでレビューします♪
『彼女達が、キレた時』あらすじ
第1話 消された女
ワンダはベストラ―作家で、小説が映画化されることになり打ち合わせのためロサンゼルスへ行く。映画化の話は自分が想像していたものとは違い、そこでワンダはまるで自分が透明人間のような扱いを受けて驚く。
第2話 写真を食べた女
オーストラリアが舞台。ロビンは痴呆症を患う母親と同居することになり、実家へ迎えに行く。荷物の整理を手伝っているとき昔のアルバムを見つけ、思わず写真を食べてしまうがその時の思い出がフラッシュバックで蘇る。
第3話 棚に上げられた女
アメリアはモデルをしているが大富豪と結婚し、夫の要望で棚に一日中座り彼の羨望の的として暮らすことになる。最初は夫の注目と贈り物に満たされていたが…。
第4話 肌に噛み痕を見つけた女
アニビアは出産後すぐに仕事に復帰するが、仕事と育児の両立で疲れ切っていた。夫は協力的だが中途半端な状況の自分にストレスが溜まっていき、ある日体に不思議な噛み痕を見つける。
第5話 カモに餌付けされた女
エリサは医師になるため試験勉強中で、公園で勉強するのが日課。ある日公園にいるカモと話をするようになり、家に連れて帰り同居を始める。最初は楽しく暮らしていたが、カモの態度が次第に変化していく。
第6話 自分が殺された事件を解決した女
キャンプ場で女性の遺体が見つかり、死んだ女性の名前はレベッカ・モス。レベッカは幽霊となり、誰が自分を殺害したのか突き止めようと調査を開始する。
第7話 夫を返品した女
アヌーは37年連れ添った夫に嫌気がさし、店に返品しに行く。保証書には同等かそれ以下の別の夫との引換が条件になっており、仕方なく別の夫を家に連れて帰るが…。
第8話 馬に魅せられた娘
昔の西部が舞台。ジェーンは馬が大好きで、飼い馬のロティを溺愛している。父親を殺害したサイラスに復讐するため探しに行くが、幼馴染のミリーがついて来てしまう。
『彼女達が、キレた時』を視聴した感想
1話30分のオムニバス・ドラマで、どのエピソードもサクッと楽しめるけれどいろいろなメッセージが込められていておもしろかったです。
シュールでファンタジックな展開が多いですが、笑えるシーンもたくさんあり飽きずに楽しめます。人種、国、時代、世代の異なる主人公達を、それぞれの生き方や悩みを切り取って描いているのがうまい!
思わずその気持ち分かる~!と声に出したくなるシーンもあり、個人的には第4話、第5話、第7話がおもしろかったです。
さまざまな「彼女達」のなかに、自分を当てはめてしまう人も多いのではないでしょうか。短い時間で楽しめるおもしろいドラマが観たい、という時にぴったりで特に女性におすすめです。
『彼女達が、キレた時』見どころ・解説・考察
お気に入りのエピソード
この投稿をInstagramで見る
どのエピソードもおもしろかったですが、特に第4話、第5話、第7話が個人的に好きです。
第4話は子育てと仕事の両立に悩む女性の話で、昔に比べると夫が育児に協力的になってきているとはいえ、やはり育児は母親の仕事というのは変わりありません。
母乳が出るのは母親だけだし、父親では頼りないところがたくさんあります。そんな働くお母さんの気持ちをうまく代弁していて共感度抜群!
第5話の「カモに餌付けされた女」は、カモと同居しリレーションシップを築いていく物語。
おしゃべりするカモがツボにハマるのですがこいつがくせ者で、人間の男がカモの姿になっただけ⁉という展開がかなり笑えます。
一番好きなエピソードは、第7話の「夫を返品した女」。タイトル通り夫を店に返品してしまう妻の話で大爆笑でした!これは本当におもしろくて、ぜひこのアイディアでシリーズを作って欲しい。
長年連れ添った夫に嫌気がさして店に返品するも、保証書の規則で同等かそれ以下の別の夫と引換しないといけないという(笑)。
元夫以下の中古の夫なんて絶対いらないという感じですが、そこから生まれるドラマがおもしろく、最後は何だかホロっとさせられました。きっと好きなエピソードが見つかるはずで、シーズン2もぜひ作ってほしいです。
第2話はニコール・キッドマン、ジュディ・デイビス、サイモン・ベーカーが出演している豪華キャストになっています。サイモン・ベーカーのファンの方はぜひチェックを♪
シュール&ファンタジックな物語
“GLOW” creators Liz Flahive and Carly Mensch return with an Apple TV+ series that can hang with the best episodic anthologies. @BenTTravers reviews “Roar” here: https://t.co/NihARhYUtG pic.twitter.com/FNJ9siuceV
— IndieWire (@IndieWire) April 12, 2022
タイトルとあらすじから分かる通り、どのエピソードも現実的ではないファンタジックな展開になっています。シュールでリアルじゃないのに、なぜかすごくリアルに感じて共感してしまうのがすごい。
意図的にファンタジックにすることで、やさしくオブラートに包んだような仕上がりになっているのが魅力です。
彼女達の選択
Apple TV+ anthology series “Roar” is latest book-to-screen adaptation spearheaded by Nicole Kidman, who stars in the series and also executive produces. Starring Issa Rae, Cynthia Erivo, Alison Brie, Merritt Weaver, and more, watch the trailer here: https://t.co/TXzBWDd02x pic.twitter.com/FjlHil4Gfv
— IndieWire (@IndieWire) March 24, 2022
全エピソードは「彼女達の選択」がポイントになっていて、仕事、結婚、進路、生き方などそれぞれの選択が物語の鍵になっています。
一大決心した選択から何気ない選択まで、全て選択がもたらした結果が人生だということがよく分かります。人生はまさに選択の連続!
タイトルの『彼女達が、キレた時』は、何だかドラマの内容とずれているように思えますが、原題のROARは「怒りや苦しみなどで大声で叫ぶ」という意味なので的外れではありません。
生きていればうまくいかなくて叫びたくなる時は誰にでもあるはずで、そんな「彼女達」の吠え声をうまく切り取って描いています。
『彼女達が、キレた時』のネット上での感想は?
声を無視され、男の称号扱いされ、モラハラや暴力で傷付けられる女性達の怒りをファンタジー要素を混ぜて描くAppleTV+のオムニバスドラマ『彼女達が、キレた時』。寓話性が強くて理解し難いものもあるけど後半にかけて尻上がりに面白くなった。お気に入りは女性がDVアヒルに悩まされるEP5。一話30分。 pic.twitter.com/umsHfnqpOM
— ISO (@iso_zin_) April 24, 2022
『彼女達が、キレた時』
Apple TVにて。
8話、かなり不思議なストーリーだけど、その狭間から感じる訴えやメッセージがなかなか興味深かった。
特にアヒルのエピソードは、こんな形で苦しむ話をたくさん聞いたけど、カモ🦆ってことでファンタジーっぽくもあり、不思議な面白さ。 pic.twitter.com/Hmgx4SUja2— Rio (@nami11star1) September 12, 2022
『彼女達が、キレた時』まとめ
何気なく観始めたのですが、予想以上におもしろくてすごく気に入りました。1話30分全8話と短いのでサクッと楽しめますが、グサッとくるメッセージも込められています。Apple TV+に加入されている方は、ぜひチェックしてみてください♪