
出典元:http://nothingbutgeek.com
メディカル・ドラマは海外ドラマのなかでも人気のジャンル。数多くの医療系ドラマがしのぎを削るなか、本当におもしろいメディカル・ドラマを新旧合わせて紹介します!(※本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況各動画配信サービスのサイトにてご確認ください。)
コード・ブラック 生と死の間で

出典元:https://www.spoilertv.com
ロサンゼルスのエンゼルス記念病院を舞台に、4人の新米医師の成長を描いたメディカル・ドラマ。タイトルのコードブラックとは、ERの受け入れが許容範囲を超える事態のこと。
まるで戦場のような緊迫したERに配属になったアンガス、マリオ、クリスタ、マラヤが、葛藤しながら医師として成長していきます。
他のメディカル・ドラマと異なり、恋愛要素などは少なめで医療現場のリアルな実態をグイグイと魅せてくれます。
緊迫した現場のリアルさが伝わってくる演出がとってもスリリングで、実際のERってこうなんだろうなと思わせます。スピード感が半端なく、骨太なメディカル・ドラマを観たい方におすすめです!
レジデント 型破りな天才研修医

出典元:https://www.amazon.com/
チャステイン・パーク記念病院で働く、天才レジテントのコンラッド・ホーキンスが主人公。コンラッドは天才レジデントながら患者思いで、患者を第一に考えて治療にあたっています。
最先端の医療技術を備えたチャステイン・パーク記念病院ですが、都合の悪いことは隠蔽し不正を行うなど腐敗した経営方針です。
若きレジデントが病院の腐敗を暴き、隠蔽体質を変えていこうと立ち向かい奮闘する姿が描かれます。今までのメディカルドラマとは違った視線で描いた意欲作で、主演のマット・ズークリーがとっても素敵♡
シカゴ・メッド

出典元:https://onechicagocenter.com
『シカゴ・ファイア』のスピンオフドラマで、シカゴ医療センター救急外来が舞台。緊迫した救急外来で患者を救うべく活躍する医師たちの姿が描かれ、外科医師のコナーが仲間と共に成長していく姿は見ごたえたっぷり。
シーズン1の第1話から電車の脱線事故が起こり、病院は大混乱。病院で働くスタッフや患者のストーリーがテンポよく進んで、飽きさせずにイッキ見できるおもしろさです。
小児科医のナタリー、経歴が謎のローズ医師、現場になれないレジデントのサラなど、登場人物の描き方もおもしろい。メディカル・ドラマとしてはもちろん、ヒューマン・ドラマとしても楽しめます。さすが『シカゴ・ファイア』のスピンオフだな、と思わせるおもしろさですよ。
グッド・ドクター 名医の条件

出典元:https://torontopubliclibrary.typepad.com/
サヴァン症候群を持つショーン・マーフィーが、病院の研修医として奮闘する姿が描かれます。サヴァン症候群はごく特定の分野に突出した能力を発揮する症状があり、ショーンも天才的な記憶力と空間認知能力のある特殊な能力の持ち主です。
天才的な能力を医療に役立てながらも、サヴァン症候群だからこそ遠慮のないまっすぐな物言いが周りとの摩擦を生むことも。
周りの偏見や確執を乗り越えて医師として人間として成長すると共に、病院の同僚たちもショーンに影響を受けていく姿が感動的に描かれています。
典型的なメディカルドラマとは異なる仕上がりで、主役のショーンを演じるフレディ・ハイモアが本当に上手い!
グレイズ・アナトミー 恋の解剖学

出典元:https://abc.com
多くの女性がハマったメディカル・ドラマと言ったらこれしかない!2005年から続く大人気ドラマで、タイトルに『恋の解剖学』と付く通り、病院を舞台に医師たちの恋愛事情をたっぷりと描いたメディカル・ドラマ。
恋愛だけでなく医師たちの成長や葛藤なども、しっかりと描かかれているのが人気の理由です。主人公のメレディスが厳しい現実に直面しながら医師として成長していく過程と、一人の人間として恋に傷つき悩む姿が共感を呼びます。
医療ドラマと恋愛&ヒューマンドラマのバランスがとってもよくて、すごく見やすいのが魅力。普段メディカル・ドラマは観ないという方や、女性にもおすすめのドラマです。
The Knick/ザ・ニック

出典元:https://twitter.com
『オーシャンズ11』を監督した、スティーブン・ソダーバーグ監督が手がけたドラマシリーズ。
20世紀初頭を舞台に、天才外科医が活躍する物語。ニューヨークのハーレムにあるニッカーボッカー病院に勤務するジョン・サッカリーは、天才的な腕を持つ外科医。
外科部長に昇進したサッカリーですが、コカイン中毒の問題を抱え、自身の問題や病院での問題に向き合いながら医療に当たる姿が描かれます。
20世紀初頭が舞台だけに、現在では考えられない昔の医療を見ることができるのがポイント。昔の衝撃的な外科手術を見ると、現在の最先端医療が受けられることに感謝したくなります。
医療だけでなく100年前の人種差別など社会問題にも切り込み、大胆な語り口で描いた意欲作。渋メンのクライブ・オーウェンがかっこいい!
ER 緊急救命室

出典元:https://www.amazon.com
医療ドラマ人気の火付け役と言っても過言ではない大ヒットシリーズ。シカゴの総合病院緊急救命室のERを舞台に、医師や研修医など病院で働く人々の活躍を描いています。
当時は今までのメディカル・ドラマにはなかったスピード感が話題になり、緊迫感のある演出は見ごたえたっぷり。医師や看護師たちがそれぞれの問題を克服しながら、人間として医師として成長していく姿が描かれます。
15シーズン続いただけに飽きさせない絶妙なストーリーで、メディカル・ドラマの金字塔になったのも頷けます。ジョージ・クルーニーはこのドラマがきっかけで、ハリウッドのAリストスターの仲間入りを果たしました。
ナイトシフト 真夜中の救命医

出典元:https://www.primevideo.com
タイトルの『ナイトシフト』の通り、夜勤の医療チームを描いたドラマです。サンアントニオ記念病院のERに勤めるTC・キャラハンはアフガニスタン帰りの元軍医で、元軍医の経験を活かして戦地で行う処置を患者に施すことも。
患者を第一に考えるナイトシフトの医療チームは、患者を救うためなら管理側と衝突することもしょっちゅうです。テンポよく進むストーリーと、緊張感のある演出が見どころのひとつ。
主役のTCを演じるオーエン・マッケンが個人的にとっても好きで、TCと同僚ジョーダンとの関係も気になりますよ~。医療チームでの恋愛模様も描かれて、女性におすすめのメディカル・ドラマです。
ニュー・アムステルダム 医師たちのカルテ

出典元:http://nothingbutgeek.com
ニューヨークのニュー・アムステルダム病院が舞台。医療ディレクターとして公立病院で働くことになったマックス・グッドウィンは、患者のことを第一に考える型破りな医師。は実は癌に侵されていますが、自分のことは後回しに患者を救うために奮闘しています。
マックスの仕事は、今までに描かれることのなかったメディカル・ディレクター。医療サービスの質向上を目指して、病院のシステムを見直して改善するのが仕事です。
病院を改革していく一人の医師の姿をテンポのいいストーリー展開で描いた、新しい視点のメディカル・ドラマです。
Dr. HOUSE/ドクターハウス

出典元:https://www.primevideo.com
グレゴリー・ハウスは偏屈な性格の変わり者の解析医師。天才的な能力を活かして、病名を特定できない患者を診る診断科を立ち上げることになります。解明できない謎の病気を探っていくため、日本では「US版ブラック・ジャック」と紹介されました。
ハウスはシャーロック・ホームズをもとにして、キャラクター設定されています。原因不明の病気の原因を探るハウスは、まさにドクター版シャーロック・ホームズ。
病気を探る過程はミステリードラマのようで、偏屈物のハウスのキャラクターも傑出しています。普通のメディカルドラマにミステリー要素をプラスして、登場人物もキャラ立ちしているので見ごたえたっぷりです。
↓おすすめ海外ドラマ特集をチェックしてみよう↓