ロサンゼルスのラテン・コミュニティに暮らす家族の日常を生き生きと切り取った、リアルで心が温まる素敵なNetflix製作ドラマ。シーズン2の見どころを、ネタバレなしで紹介します♪(シーズン2のネタバレはありませんが、シーズン1のネタバレを多少含むのでまだ視聴されていない方はご注意を。)
『ヘンテファイド』シーズン2あらすじ
シーズン1でポップは警察に連行され、ビザがないまま不法滞在していたことが原因で3ヶ月もの間移民税関捜査局に拘束されてしまいます。ポップは拘束されている間に話題の人となり、不法移民問題が注目を集めることに。
ポップのタコス店「ママ・フィナズ・タコス」はポップがいない間に家主に売却されてしまい、お店を失ってしまいます。
エリックはリディアとサンフランシスコに移住し、主夫として子育てに専念しリディアを支えようとするがことごとく失敗してしまう。
アナは広告業界で働くブリーと知り合い新しいキャンペーンを思いつくが、現実はアナの思う以上に厳しかった。
タコス店が閉店した後クリスはキッチンカーを試すなど自分の将来の道を模索するも、なかなか思うように行かずに悩みます。
『ヘンテファイド』シーズン1のキャスト&レビューはこちら ↓
『ヘンテファイド』シーズン2を観た感想
シーズン1はファミリー・ドラマ寄りのコメディだったのに対し、シーズン2はモラレス家が抱える個々の問題にフォーカスして現実の厳しさを描いています。
もちろんコメディなので笑いもいっぱいだけれど、ポップの強制送還危機といった不法移民問題により深くアプローチして見応えがありました。
みんな色々問題を抱えているけれど、必要な時には家族が傍にいる…。そんな当たり前になりがちな家族の存在と大切さを思い出させてくれる、ハートフルな仕上がりがとっても素敵。
相変わらず熱いラテンのノリは健在で、辛い時も笑いを忘れないメキシコ系ファミリーの物語は観ていると元気をもらえます♪
『ヘンテファイド』シーズン2見どころ
ポップの現実
この投稿をInstagramで見る
ポップはビザを持たずに不法移民としてアメリカに滞在していた事実が明るみになり、移民税関捜査局に拘束され国外退去されそうになります。
本来ならビザを持っていなければいけないところを不法で滞在していたことで、厳しい現実に直面することに。ロサンゼルスの下働きのメキシカンは、ほとんどの人達がビザを持たない不法移民。
言ってみれば3Kの仕事を担っているのが南米からの不法労働者で、全員が国外退去させられたらそれこそアメリカのレストラン業が成り立たなくなるといっても言い過ぎではないほどです。
いないと困る働き手なのに、不法滞在がバレると国外退去…、という現実の厳しさを描き色々と考えさせられます。
アナの現実
広告関係の仕事をするブリーと知り合ったアナは才能を認められ、ポップをモデルに起用したナイキの広告キャンペーンを提案します。
政治に寄り過ぎていると言われた通り、後にこの広告が問題になりアナが悩むことに。アナの描く理想と現実とのギャップが色濃く表れ、人種問題や不法労働問題の深さを思い知らされます。
エリックの現実
この投稿をInstagramで見る
リディアの仕事の関係でサンフランシスコに引っ越したエリック。リディアは大学の仕事で忙しく、エリックが育児と家事全般を担当することに。
慣れない土地で育児に奮闘するエリックですが、リディアとの関係にも変化が起きます。子供が生まれるとパートナーとの関係が全く変わってしまう現実を突きつけられ、自分の価値と居場所に悩むエリック。
カップルが仕事・家事・育児を共にこなしていく大変さを描いて、とってもリアルで共感しまくりです。
クリスの現実
シーズン1では高級レストランのキッチンで働いていたクリスですが、クビになりママ・フィナスを手伝うことになりました。
ママ・フィナスも閉店してしまい、仕事場を失ったクリスはキッチンカーを試すなど試行錯誤します。パリの料理学校に行くのが夢でしたが、色々考えた末出した結論が何だかクリスらしい。
自分の夢と現実とのギャップの板挟みになり、迷走してしまうところは共感してしまう人がたくさんいるのでは?
七面鳥が⁉複雑な感謝祭…
メキシコに強制送還になるかもしれないポップは、できるだけ家族との時間を大切にしようとします。感謝祭や一足早いクリスマスを家族で祝うのですが、第6話の感謝祭のエピソードが神回でおもしろかった!
家族と幸せなひと時を過ごしたいだけなのに、家族が集まるとエゴや互いの確執のせいでみんな言いたい放題。家族が集まるとこういうことってあるある~、という展開がおもしろく、メキシコ系ファミリーの家族喧嘩は迫力満点♪
『ヘンテファイド』のネット上での評判は?
『Gentefied/ヘンテファイド』完走!LAで暮らすメキシコ系移民の日常。子どもからじいちゃんまであらゆる年代に焦点が当てられるエピソードで見えてくるのは彼らのカルチャーと社会問題。どれも丁寧に描かれていて愛を感じるし、何と言ってもタコスが食べたくなる!🌮おすすめホームドラマ。#Netflix pic.twitter.com/iZxaJOS4Ed
— まゆまゆ (@caramelholic) May 20, 2020
そして今流れでネトの人が出ているGentefiedを観てるんですがこれがなかなかおもしろいのです
2月はナルコス、ベタコ、タコス、ヘンテファイドとなかなかのメキシコ(周辺)月間でした— gilli (@gmillimg) February 29, 2020
『ヘンテファイド』シーズン2まとめ
シーズン1もおもしろかったですが、シーズン2はさらに社会問題に深く切り込んで見ごたえたっぷりでした。
家族それぞれの問題にもうまくフォーカスしてバランスが取れていたし、自分と重ね合わせてしまうところも多くて共感しながら楽しめました。
ライトなコメディ・ドラマのようで、実はすごく奥が深い!たくさんの人に観てほしい、とっても素敵な秀作ドラマです。